こんにちは、ほりぴです。
今回のコーディネート企画はまる◎さんにご協力いただきました!
Contents
まる◎さんについて

まる◎さんは個人でのイベント運営なんと500回以上!の実績をお持ちの経歴で、現在ミラブロの運営共同代表をされています。
ミラブロは、やりたい事が見つからない、好きな事や得意な事がわからない中高生に『今』と『未来』を楽しむヒントを与える情報メディア。
今後はオンラインにとどまらずオフラインでも中高生が活躍できる場を提供する企画を計画中とのこと。
「1万人のストーリー」という、中高生が安心して「今」を楽しめるように、大人わたしたちの活動・ターニングポイントのアンケートも実施中。ミラブロ内の記事に参加できるチャンスも。(わたしも参加してみました)
これからの未来が楽しみな中高生の活躍の場を提供するまる◎さんのご活躍から目が離せませんね。
実はわたしとまる◎さん、小林亮平さんのブログアカデミーでもご一緒だった経緯があり、オフラインで会うのは初めてでしたが、すでに共通の話題もあり初回の感じも全くなくコーディネートのお手伝いの運びとなりました。
http://horipi.com/2018/12/11/blog_academy/
さっそく服にまつわるお悩みを聞いてみましょう。
今回のご依頼・大人のきちんと感の出るコーディネート
お会いしてみての、まる◎さんの印象ですが
- 声が素敵(柔らかくて高いトーンが一度きいたら忘れられない)
- 笑顔に癒やされる
- 夢や目標の話を楽しそうに話してくださるのと聞いてくれるので、話が途切れず盛り上がってしまう
- お洋服の提案にもどんどん乗ってくださるのでコーディネートの伸びしろに期待
柔らかい雰囲気の中にもサバサバとした空気をお持ちのまる◎さん。
わたしが話しやすいようにさり気なくお気遣いいただいたり、終始お話も楽しく弾みました!
まる◎さんのお悩みポイント

- ピタッとした服だとお腹とお尻が目立つ
- 肩幅が広めで手足が長いので似合う服が知りたい
まるさんは身長161cmと、どの服もお直し不要で着れる平均ラインです。
腰回りのお悩みは女性ならではの永遠のテーマなんですよね…。
肩幅や手足のバランスに関しては、ポイントを押さえれば特に心配することはありません。
体型のお悩みをクリアして、さらにDomani感のある上品コーディネートを目指していきます!
腰回りはラインをぼかす
腰回りについてはカバーするのがベストです。
- お尻が隠れる長さ(お尻上半分でもOK)の出るトップスを合わせる
- 足のラインが泳ぐスカートをあわせる
- ゆるいシルエットのワンピース、ロングシャツを着る
肩幅は目立たせない工夫を
肩幅が気になる人は、肩幅のラインを強調させない工夫が必要です。
- Vネック(肌が縦に見えるラインが出るので横幅が目立たず
- バレエネック(同上。肌の露出で生地で肩幅が強調されることがない)
- ドロップショルダー(肩の線がしっかり肩下に来るもの)
- ドルマンシルエットのトップス(肩と胴回りのラインが曖昧になり体のラインが目立たず◎)
首が詰まるデザインよりも、ボタンで胸元の開きを調整できるシャツやVネックを味方にできるとハードルが下がりますよ。
雑誌Domani(ドマーニ)とは?

Domani(ドマーニ)についてですが、雑誌のコンセプトは以下の概要。
30代・40代の働くママ世代ファッションを中心に、オシャレな仕事服やカジュアルでもきちんと感のある通勤服、ゆるくても品のあるきれいめな大人カジュアルから、女性らしさを忘れない華やかなコンサバスタイル、大人の女性だから着こなせるワードローブやベーシックスタイル、トレンドカラーを意識したファッションも提案しています。
”品のあるきれいめな大人カジュアル”というキーワードはまさに、まる◎さんのイメージしているスタイルですね。
紙面自体も、カジュアルなパーカを上品に着まわす特集や、ユニクロコーディネートなど気軽にチャレンジ出来る内容も。
Domaniの特徴は、誰でも真似がしやすいベーシックなアイテムを使って、品よく見せるスタイルがベースになっています。
難しいアイテムや全身トレンドガチガチでコーディネートしていたり…ということが無いので、背伸びしている感じも無し。
紙面を見てすぐにトライできるので、わたしも好きな雑誌です。
しょてんにいかなくても、dマガジンでDomaniが見れますよ!
http://horipi.com/2018/12/09/dmagazine/
Domani(ドマーニ)風に見せるポイントは?
わたしなりにDomaniをまとめると、ズバリこのスタイリング。
- ベーシックなアイテムを活用する
- 色はモノトーン(+1色)で、素材の質がパッと見てよく見えるものを
- カジュアルなアイテムには”女っぽく見える要素”をプラスする
- 見せられるところをほんの少し出すだけでも印象UP
- 気になる所はカバーする。見せるのは3首(首・手首・足首)だけでもOK。
先程の紙面を見ていただいてもわかるように、Domaniのモデルさんはスラっとしていて、ママにしてはレベル高めの超絶スタイル抜群さんばかり。
そのままマネしてみてもなんだか違う…が起きやすいのが正直なところ。
隠す所は隠しつつ、見せられるところで工夫するテクニックで見違えます!
GUでアイテムを探してコーディネート
今回はGUのアイテムでコーディーネート。
すでに店頭は春に向けてのアイテムが入荷していたので、1~4月に向けて着るイメージで数パターンのコーディネートを考えてみました。
①淡いベージュ×ホワイトでワントーンコーディネート

シャツ×チノパンツの定番コンビですが、シャツの大きなポケットがミリタリーシャツ風なのがポイント。
ポケット無しよりもポイントになり、足元のイエローの差し色も遊びが効いて、自然体で楽しめるコンサバスタイルに。
チノのストレートパンツはワイド過ぎないシルエットがスタイルアップにピッタリ。
ワイドパンツも素敵なんですが、おしりに合わせてワイドパンツを履いてしまうと、モノによって筒の太さでガンダムっぽいシルエットで力強さが出ちゃうんですよね…。
GUのこのチノパンツなら、蹴回し(太さ)が出て引っ掛けたり引きずる心配もなく美脚ラインに!
②パンツ→スカートに変更しリラックススタイリング

”デニムスカート”というと年齢制限を感じる人もいるかも知れませんが、このGUのミディスカートはしっかりヒザが隠れてお尻から下がほどよくゆとりのあるタイトスカート。
太もも~お腹まわりが気になる人も、足の形が気になる人も下半身のライン補正が叶う魅力的なアイテム。
しかも前スリットがヒザ少し上にかけて入っているので足さばき最高。ダッシュも可能。
無くならないうちにわたしも白を購入しようと思っています。
③白シャツ×デニムタイトスカートで爽やかなスタイリング

白シャツになると一気に春らしい印象になりますね。
デニムが入っても不思議とラフすぎる雰囲気にならないのは、シャツの効果とスカート丈&シルエットの効果。
ゆるっとした体の泳ぐシルエット×縦長のスカートで緩急つくスタイルが女性らしい印象を際立たせてくれるので、子供っぽくならない。
プラスアルファで3つの首(手首・足首・首)が出ているので、ボーイッシュにもならず上品なカジュアルスタイルに。
④トレンドのニットパンツを使ったキレカジスタイル


着用画像ではわかりにくいんですが、ゴムウエストでつるんとした腰回りなので、パッと見は部屋着感満載でちょっと着方にドキっとするやつです。
ただ、これが履くと素晴らしく良くて。
ウエストの楽チンさが嘘のような美脚ラインが実現。キレイもラクもいいとこ取り。

シャツの丈のバランスもありますが、柔らかいニット素材でもまる◎さんのお腹周りの悩みが全く気にならない。
ニットパンツですが、2018年ドドーンと一気に火が付いて、GUでも品切れしていたものがようやく再入荷しています。
GUではこの他にも春素材バージョンも入荷しているようなので、色々選べるのも嬉しいですね。
ニットパンツは、まる◎さんのように、シャツなどキレイに見えるアイテムとの組み合わせが上品に仕上がります!
着回し力のある7点をお買い上げ

今回着た5アイテムと、ご提案した白パーカーと白ニットもお買い上げ。
(パーカー&ニットもすごくお似合いでした!)
トータル7点でも¥14,500(税込)と嬉しいプライス。
これだけあれば10日は着回し可能ですね!

色数を絞るだけでもかなり上品な印象に変化しました!
まとめ
- ベーシックなアイテムを活用する
- 色はモノトーン(+1色)で、素材の質がパッと見てよく見えるものを
- カジュアルなアイテムには”女っぽく見える要素”をプラスする
- 全部隠しすぎない。3首だけでも見えると脱・着ぶくれ&女性らしく。
- 肩幅・腰まわりは気にならない見せ方を押さえる!
まる◎さん、ありがとうございます!