こんにちは、ほりぴです。
コーディネート企画第3弾は、さくちゃんにご協力いただきました。
さくちゃんはお住まいが遠いことから、ZOOMというミーティングが出来る通信アプリでやりとりをしました!
Contents
今回のご依頼人・さくちゃんについて

現役ナースのさくちゃんは、看護師業の傍ら女優・モデル志望でアクティブに色んなことに挑戦中。
わたしも参加している、たぬき顔女子&たぬき顔好きのためのコミュニティ”たぬラボ”繋がりで今回の企画にも応募をして下さいました。
普段からたくさんの患者さんとコミュニケーションを取ってるからだろうな~と感じる、すごく気さくで感じの良い雰囲気で、女子会のように会話が尽きない楽しいアドバイスの時間が過ごせました。
https://twitter.com/NewSakuchan/status/1071769915617472520
ちなみにさくちゃん、こんなに素敵な美声をお持ち!多才美女です!!
骨格診断をやってみた

今回は直接対面出来ないので、さくちゃんの体型の特徴をつかむべく、骨格診断を行ってみました。
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、自分自身の体型を最もきれいに見せるデザインと素材のヒントが得られます。
体型、年齢、身長などは関係なく、自分に似合うデザインと素材を知ることができ、ファッションでその人の魅力を引き出すことができるツールとしてちょっとした話題になっていますね。
今回さくちゃんの診断結果はウェーブタイプ。
ファッションスタイル 「ソフト」「華やか」
骨格診断 ウェーブタイプの特徴は「下重心」「華奢」「やわらかな曲線」がキーワード。
やわらかな質感をもっているので、
身につけるものも薄手でやわらかな質感、装飾のあるデザインをセレクト。
また、足し算スタイルが必須なので寂しい印象にならないよう、アクセサリーやヘアスタイルも含め、
ソフトで華やかさを意識したコーディネートを心がける。

ウェーブさんは柔らかい質感の、フェミニンなスカートやブラウスが似合うタイプと出てきました。
ちなみにわたしもウェーブタイプです。
診断結果は一つの材料に、さくちゃんの持っている骨格の特徴をベースに更にお話を聞いていきます。
今回の依頼内容
スタイルアップして見えるスカートコーデが知りたい!とのこと。
シンプルなカジュアルスタイルが好きだけれど、基本はパンツスタイルかワンピースで、スカートは難しい…とご依頼をいただきました。
さくちゃんのお悩み

骨格診断もしましたが、普段の服装や全体が分かる写真も何枚か見せてもらいました。(昨年夏撮影)
手も首も長いし、スラッとしているので155cmには見えないスタイル!
- 足が短くてスタイルがよく見えない
- 体の細さで服に着られてしまう
- 低身長&痩せ型でボトムス選びにこまる
- 周りの人から服装で”子どもっぽい”と言われることも


写真の撮り方もあると思うけれど、コレ見ると気になっちゃうのは分かりました。
エコーは衝撃ですが(笑)、他にカバー出来る良い要素がさくちゃんにはあるので、うま~くご提案したいです。
要望に沿うスカートを提案してみた
最近はボトムスもスカートはすっかり定番化して、バリエーション豊富に1年を通して使えるようになりました。
しかもここ数年はミディ丈&ロング推しの流れ。足を思い切り出す必要も無いのでスカートのハードルも低くなっています。
カジュアルもバランスが大事
写真を見る限り色のまとめ方がすごく上手なので、頭の先からつま先全体のバランスでスタイルアップできるスカートを選んでアドバイスすることに。
お話や写真を見る限り、メンズライクに見えるアイテム(ワイドパンツ、スニーカー、デニム)をメインに使っていて、アクセサリー無しなので、その中でオシャレに見せようと思うとテクニックも必要でハードルが高くなります。
外国人のスナップでよく見るデニム+Tシャツ+スニーカーのラフな格好がサマになっているのは、日本人よりも大人っぽく見える骨格・顔立ち・身長があるから。
日本人体型を受け入れて、工夫して見せる必要があります。
ちなみに甘×辛のMIXされたスタイルに持っていけると脱・子ども見えは可能。
今回の依頼のスカートはまさに”甘”の要素なので、トライするのにピッタリ!
カジュアルさんがトライしやすいスカートの形
そこでわたしがさくちゃんにオススメしたのは2つの形のスカート。
ひとつはペンシルスカート。

【ペンシル=鉛筆】のように、腰から足元にかけてすっきり細くなっていくスカートで、タイトスカートの仲間です。
特徴として、腰回りがスッキリしているのでウエスト位置を高く持ってこれるので脚長効果が出せます。
女性らしい雰囲気が一気にでるので、それにも抵抗が…という場合、まずはデニム素材など自分に馴染みのある素材のものからチャレンジしてみてください。
あと、ペンシルスカートを選ぶ時はひざが隠れる丈がおすすめで、足のコンプレックスもカバー出来ます。
もう一つはロングスカート。
↑ちなみにコチラはわたしも、前回の企画参加のえみぃ。さん(@find_me_happy)も購入。
面積が広く更にヒラヒラと動きのある素材だと、動いた時に女性らしさが出る。でも足は出ないから、頑張って女っぽくしてる感じが出ない。
さくちゃんのカジュアルスタイルなら、スエットやニットの下にあえてズルズルに長いもの合わせもアリです。
スカートの時は足元も調整
甘い要素のスカートをコーディネートに入れる時は、足元に辛口になるアイテムを持ってくるようにすれば、確実に甘辛MIXが完成します。
ここでいうスカートの足元の辛口要素は、【スニーカー、ブーツ】。
もちろんフラットシューズやパンプスもアリですが、最初にスカートでコーディネートをする時は、どんなトップスでも外せる要素としてスニーカーやブーツは活用しやすいです。
さくちゃんのようにメンズライクなカジュアルが得意な人は、まずは全身の中で1点を甘いものに変更してみることから始めてみるのをオススメします。
実際にコーディネートをしてくれました
アドバイス後、実際にロングスカートに挑戦してくれました!

https://twitter.com/NewSakuchan/status/1080046265742704640
同じアウターでもボトムスや足元でガラッと雰囲気が変わる!
スカートチャレンジで今後さらなるオシャレ伸びしろに期待ですね~!
まとめ
低身長・骨格のコンプレックスがあっても雰囲気を変えてオシャレを楽しむのは十分可能です。
- カジュアルスタイルは甘×辛MIXにすると脱・子供っぽいが可能
- スカート初心者さんはペンシルスカートorロングスカートで控えめ脚見せから
- スカートにはスニーカー・ブーツあわせでコーディネートが整いやすい
さくちゃん、ありがとうございました!